子育て中でも簡単・おいしく・体にやさしい“麹(こうじ)”のある暮らし。気がつけば麹歴2年、今では家族みんなの食卓に欠かせない存在になりました。
麹にハマったきっかけ
きっかけは育休中の友人から「塩麹を使った鶏ハム」のレシピを教えてもらったこと。初めて作った鶏ハムは、鶏むね肉とは思えないほどしっとり柔らかく、旨みもアップ!
「麹ってすごい!」と感動して、今度は唐揚げを作ってみたり、醤油麹にも挑戦したり。どんどん麹の世界にハマっていきました。

最初はハードルが高く感じていたけれど、一度やってみたら簡単!何より美味しいので料理上手になったような気になり楽しいです!笑
なぜ育児中でも続けられたの?
- 簡単に作れる
- 市販より手作りが安くて美味しい
- 腸活にぴったり
- 子どもも喜んで食べる
子育てで忙しいママでも、「混ぜて放置」でできるのが麹の良さ。作り置きしておけば、あとはいつもの料理に混ぜるだけなので本当にラク!

ズボラな私でも簡単に作ることができました。
3歳の息子も一緒に混ぜ混ぜするのを楽しんでいます。
私と家族の変化
- 便通がよくなった
- 肌の調子が整った
- 料理が楽しくなった
特に子どもや夫もお腹の調子がよくなり、私自身は甘麹にハマってヨーグルトやスムージーに毎日取り入れています。夫に「あれ?なんか肌ツヤっとしてない?」と言われたことも!そんなことを言われたのは初めてで、内側からの効果を感じました。
お気に入りのアイテム
- カインズで購入した密閉瓶(口が広くて混ぜやすい)
- ホットクック(あると便利。炊飯器やヨーグルトメーカーでも!)
- 山崎実業のジャムスプーン(混ぜやすいし、最後までしっかり掬えるところが好き)
これらがあれば、誰でも簡単に麹生活をスタートできます♪
もちろん、他のものでも代用可能です◎
まずは密閉容器または密閉袋があれば始めることができます!
麹の効果とは?
- 腸内環境を整える
- 免疫力アップ
- 美肌効果
- 代謝アップ
「腸活」という言葉が話題ですが、毎日のごはんに麹を少し足すだけで、家族全員の体が整っていくのを実感しています。
次回予告
次回は、基本的な塩麹や醤油麹、玉ねぎ麹の作り方をご紹介します。私がよく作っている「鶏ハム」と「ミネストローネ」のレシピさらに、梅ジュースや甘麹スムージーについてもご紹介予定です!
ぜひまた覗きにきてくださいね♡

0歳と3歳の子育て中ママです。忙しい毎日の中でも、「わたしらしく整える」ことを大切に暮らしています。
このブログでは、育児・美容・セルフケア・麹を取り入れた暮らしなど、日々の生活に役立つ情報やおすすめアイテムを、体験をもとに紹介しています。
「ママをやめない。でも、わたしを忘れない。」そんな想いを大切にしながら、誰かの役に立てる記事をお届けしていきます。